つくば茶寮
つくば市は筑波大学やたくさんの研究機関が集まる研究学園都市として発展してきました。日本各地はもとより、世界各地からも
たくさんの人が集まる国際都市としても認知されています。その中心に位置する筑波大学は、教育分野では「開かれた大学」という
開学の理念の基、学問分野の隔てなく学ぶことができる人間を育てる総合大学です。また、研究の分野では機能植物や人口知能、
健康スポーツ科学、医療分野から宇宙に至るまで様々な分野を専門的に研究する研究センターを多数有し、日夜最先端の研究に
取り組んでいます。
一期一会プロジェクトとは
筑波大学とコート・ダジュールとの協業プロジェクトの名称です。
筑波大学の持つ教育研究の成果をコート・ダジュールのお菓子作りを通じて社会的価値へと変換していくことを目的としています。
筑波大学の持つ教育研究の成果をコート・ダジュールのお菓子作りを通じて社会的価値へと変換していくことを目的としています。
コートダジュール

オーナーシェフ
中山満男
中山満男
1991年つくば市で創業したフランス菓子店。店名の由来である地中海を望む南仏の避暑地の名前には、お客様にくつろぎ
集まっていただけるお店になるようにとの想いが込められています。今回の「つくば茶寮」はこれまで応援して下さった
お客様のために、つくば市のますますの発展のためにお土産を作りたい!との想いからスタートしました。研究学園都市
つくばとして特色を生かし、筑波大学の研究成果を取り入れたお菓子を作りました。
野口熊太郎茶園

野口熊太郎茶園五代目
野口富太郎
野口富太郎
明治7年(1874年)創業、五代続くさしま茶の老舗茶園。
茨城三大銘茶の1つであるさしま茶を現在まで五代にわたり培ってきた伝統と、製茶の技術を大切に守りながら、さらに新しい お茶文化の創造に力を注いでいます。取り組みの一つとして筑波大学健幸イノベーション開発研究センターの坂本和一センター長と お茶についての共同研究がありました。そのご縁により「つくば茶寮」の原料となるさしま茶を提供しております。
茨城三大銘茶の1つであるさしま茶を現在まで五代にわたり培ってきた伝統と、製茶の技術を大切に守りながら、さらに新しい お茶文化の創造に力を注いでいます。取り組みの一つとして筑波大学健幸イノベーション開発研究センターの坂本和一センター長と お茶についての共同研究がありました。そのご縁により「つくば茶寮」の原料となるさしま茶を提供しております。
健幸イノベーション開発研究センター

センター長
坂本和一
坂本和一
筑波大学の研究センターの中の1つで、健康長寿の促進に向けた機能性素材と機能性環境の開発研究を推進することを目的として
立ち上げられたセンターです。お茶に含まれるカテキンには体に蓄積される脂肪量を変化させる効果があることが知られていますが、
中でもEGCG(Epigallocatechin gallate エピガロカテキンガレート)に高い脂肪蓄積の抑制効果があることを発見しました。
お求め・お問合せ
この商品のお求め・お問合せコートダジュール各店
・コート・ダジュール本店
つくば市東新井19ー26
TEL 0120-583-094
・コート・ダジュールドゥレット店
つくば市研究学園1丁目2ー6
TEL 029-868-6084
・コート・ダジュールイオンつくば店
つくば市稲岡66ー1(イオンモールつくば内)
TEL 029-839-1270
商品企画
国立大学法人 筑波大学事業開発推進室
茨城県つくば市天王台1-1-1
029-853-7312
茨城県つくば市天王台1-1-1
029-853-7312